今回のご依頼は「久しぶりの外食で気を付けていたのですが、いつの間にかワインが跳ねて付いていました。 落ちますでしょうか?」とのことでした。 幸い、おしぼりなどで拭いた後もなく、付いたままの状態でしたので、元に近い状態に戻すことが出来ました。 熱いおしぼりで擦ってしまうと、熱が加わり落ちにくくなるばかりか、残留している塩素や摩擦によって「白化(白くなること)」や毛羽立ってしまいます。 このような状態になりますと、元に戻すことが困難になります。 シミを付けてしまったときは、紙ナフキンなどで吸い取る程度にして、シミの処理ができるクリーニング店にお持ちください。
いつも閲覧をいただきまして、誠にありがとうございます。 今回の事例は「家庭で洗濯をしているのに、だんだんと襟が黄ばんでいくのはなぜですか?」とのことでした。 襟の黄ばみの大半は、蓄積した「油汚れ」が変色したものです。 人間の体から出る油汚れは、体温で溶けだしたものなので、お洗濯の際に「体温以上」のぬるま湯やお湯を使用しないと、完全に取り除くことはできません。 しかも、この温度を洗濯している間、保たなければいけません。 このような洗濯方法は、一部の高級洗濯機以外は、行うことが出来ません。 他の方法として、油を分解する洗剤を使用する方法がありますが、油を分解するほどの洗浄力が強い洗剤は、残留しますと「洗剤焼け」と言って黄ばんでしまいます。 また、皮膚が被れるなどの症状を伴うこともあります。 襟が黄ばんできたなという時は、クリーニング店をご利用ください。 油汚れに強い「ドライクリーニング」や、専門の洗い方で黄ばみの除去が行えます。 夏物衣類は、お気を付けてください。
脇は、汗をかくと同時に摩擦も起きます。 その結果、写真のように色褪せしてしまいます。 状態にもよりますが、生地が傷んでいなければ、色かけ補正をすることで、またワンシーズン着用することができます。 あきらめずに、まずはご相談ください。 汗の黄ばみもご相談ください。
夏のスーツには、汗がいっぱい浸み込んでおります。 前処理とドライクリーニングにより、いくらかは落とせますが、水洗いをしないと完全に落とすことはできません。 そこで、水洗いできないスーツを水洗いしてみませんか? 当店では、ドライクリーニングと特殊な水洗い用洗剤を使用して、スーツに浸み込んだ「汗」を綺麗さっぱり落とします。
「スーツがシワになりやすい」、「着た感じが固くなったような気がする」こんな時は、汗を含んでいる場合がありますので、ご相談ください。
先日、お客様からお預かりした品物に、上記のような取扱い表示がしてありました。
海外で購入された品物でした。 このような表示の場合、基本的には洗うことができませんンが、当店ではお客様と相談の上、テストを行いながら生地へのダメージが少ない洗い方を選択して、もう一度着られるようにお洗濯いたします。 お困りの際には、一度ご相談ください。
箕浦クリーニング本店は、おかげさまで創業80年になる洗濯屋です。 地域のお客様に愛されるよう「安全・綺麗・丁寧」をもっとうに、一点一点を手仕上げにてサービス提供をさせて頂いております。 安心で衛生的な生活を送って頂けるよう、家庭洗濯や衣類についての相談もお受けしております。 衣類についてお困りな事がございましたら、お気軽にご相談ください。
初めて当店をご利用される際には、必ず「お詫びとお願い」をご確認の上、ご来店いただきますよう宜しくお願い致します。
日常生活で、よく付いてしまう「油シミ」です。 こんな時、皆さんはどうされますか? 慌ててオシボリで擦っていませんか? 生地によっては、水分や摩擦で傷んでしまうことがあります。 慌てずナフキンやペーパーなどで、擦らず吸わせるように押し当ててください。 残ったシミはクリーニングにお任せください。
平素は、当店をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
お預かりしましたクリーニング・復元再生加工の品物が多く、少しお時間をいただいております。
仕上がり次第「お電話」もしくは「メール」にて、ご連絡をさせて頂きます。
お預かりしました品物を「新品に近い状態」にしてお返しができますよう、念入りにお手入れをさせて頂いておりますので、 ご依頼の際には、お時間に余裕をもってお出しください。
ご理解とご協力を賜わりますよう、よろしくお願い申し上げます。
箕浦クリーニング本店
〒451-0042
愛知県名古屋市西区那古野1丁目21番12号
Tel: (052)551-4552
営業時間
火~金曜日 9:00~18:00
土曜日 9:00~17:00
定休日
月・日曜日・祝祭日